料理中に食材を切ったけどキッチンが狭くて置き場所がない‥と悩んだことはありませんか?私もたくさんの野菜を切ったあと置き場所に悩んで作業がストップしてしまうことが度々ありました。
しかし、今回紹介するブランキッチンコンロ奥ラック600購入したところ効率が上がり、ストレスも軽減されました!
この記事では購入した商品と実際にどのように使っているかを書きたいと思います✎︎
購入したのは【ブランキッチンコンロ奥ラック600】

今回、購入したのはこちらのコンロ奥ラックです♪ホームセンターで1000円ほどで購入しました(^^)
こういったラックは3〜4千円するものが多かったので安価だったのも購入した理由の一つです✨我が家のコンロは山崎実業towerの排気口カバーが置いてあるのですが
その上に被せるような形で使っています!フラッと立ち寄ったホームセンターでこの商品にたまたま出会ってしまったので事前に排気口カバーの高さを測らず買ったためサイズが合うか不安でしたが問題なく置けて安心しました😅

☝︎私が購入したものはホワイトしかなかったのですが、ネットで同じような形のブラックがありました!


このラックを置くと排気口カバーの脚が置けないのでこのようにコンロのフチに
乗せていますが問題なく使えています!
コンロ奥ラックを実際に使ってみた感想
使って思ったことは・・・もっと早く買っておけば良かった😭
今までプチストレスだったことが解消されて本当に買って良かったです!
切った食材を乗せて効率アップ!実際の画像📷
作業台が狭いと切った食材が増えると置く場所がどんどんなくなっていきますよね・・・
このラックはコンロ奥に食材をスタンバイさせておくことができるので
料理の効率が格段にアップしました!

これは麻婆茄子を作った時に食材や合わせ調味料をスタンバイさせた時の写真です📷
このようにスタンバイさせておけば次々と食材をフライパンやお鍋に入れることができます!

フライパン、お鍋の奥に食材があり食材を取るときは火傷には注意してください!
私は今のところ危ないなと思ったことはないですが(^^)
鍋の置く場所がない!そんな時にもコンロ奥ラックがあれば解決◎実際の画像📷
次の料理を作りたいのに鍋の置き場所がない!そんな時にも一時置き場になってくれるので
とても助かります😊


私は熱い鍋を置くときは鍋敷きをします!
まとめ
なるべくものは増やしたくないけど、このコンロ奥ラックは購入して毎日大活躍してくれているので買って本当に良かったです😁
皆さんの料理中のプチストレスが少しでも改善できれば嬉しいです✨
コメント